- ショートカット
「ショートカット」ってどういう時に便利?!ショートカットの活用方法を解説
ショートカットとは
Googleアナリティクスのショートカット機能は、レポートを開くたびにセカンダリディメンションや並べ替え、表示件数などの設定をやり直す手間を省くため、レポートのさまざまな設定状態を記録し、保存したものです。アドバンスセグメントなどレポートに適用した設定はすべて手動で変更するまでショートカットに保存されます。
こうして保存された設定は、一度ログアウトしても再びログインすればそのまま利用することができます。レポートのカスタマイズと設定は、期間の設定を除いてすべてショートカットに保存されます。
ショートカットへ保存する
見たいレポート設定をする
例えば、[ユーザー]→[行動]→新規とリピーターのメニューでショートカットを追加してみましょう。下図のように、セカンダリディメンションに「デバイスカテゴリ」、アドバンスセグメントに「自然検索トラフィック」を設定してみます。

ショートカットへ保存する
セカンダリディメンション、アドバンスセグメント、指標の並べ替え(昇順や降順)、表示する行数の変更など、設定した状態を保存するにはレポート上部にあるショートカットボタンをクリックします。

ショートカットサマリーをクリックすると、ショートカットとして保存した一覧が表示され、「アクション」ボタンからビュー(ショートカットで保存したレポートの表示)、名前を変更、削除と選択できます。(下図参照)
